
企画・プランニング(広報・販売促進)/
コミュニケーション・デザイン
お客様のコミュニケーション課題解決を企画・プランニングいたします
インターネットや各種メディア発展により情報過多が進み、ますます受け手側に「伝えたいこと」が伝わりにくくなっています。
私たちは、刻々と変化する市場動向と環境変化に柔軟に対応し、
お客様のコミュニケーション課題の抽出から具体的な施策の実行をいたします。
まずは、お客様の市場、ターゲット、競合など「お客様のことをお客様以上に知ること」に努め、
お客様の現状を徹底的にリサーチ・分析し、お客様との会話を通して潜在する課題を抽出しながら、
最大限の効果で伝えられるソリューションを戦略立案、さらに実現するクリエイティブ、
WEB&ITメディア、イベント・キャンペーン企画、印刷などさまざまな領域から企画・ご提案いたします。
広報
広く、深く。メッセージをより効果的に届ける企画を。
企業のメッセージを伝える広報、社内活性のための広報…。広報と一口に言っても、その目的や手段はさまざま。
私たちは、お客さまのニーズに応じた最適な広報活動をご提案します。
企画立案のスタートは、まずお客さまへの深い理解から。何のために伝えるのか、どんな変化を狙うのか。
受け手の心を動かすコミュニケーションを、ともに考えていきます。
主な事例
会社案内、企業PRビデオ、社内報、CSR報告書…



販売促進
BtoBもBtoCも。購買につながる企画提案を展開。
チラシやDMはもちろん、店頭でのPOPや什器、メディアミックス提案まで。
私たちは、商品の告知・接触・購買に関わるさまざまな販売促進施策をトータルにプランニングします。
お客さまの意思や商品特性を確実に把握した上で、消費者や競争優位性を分析し、より効果の高い手法を選択して展開。
BtoB、BtoC共にさまざまな実績を重ねています。また、各種イベントや展示会ブース、キャンペーンの企画運営にも実績があります。
主な事例
チラシ、DM、ポスター、POP、什器…



労働組合様向け
労組が抱える諸問題を共有し、きめ細かに活動をサポート。
大手自動車企業の労働組合をはじめとするさまざまな労働組合に向けて、定期広報物や記念誌、
Webサイトなどのプランニングを行う専門チームを設けています。
長年にわたって蓄積してきた知識やノウハウを活かしながら、時代に合った組合の在り方を認識し、
常に新しい可能性を追求しながら組合活動全般をお手伝いします。
主な事例
定期広報物、webサイト、記念誌、組合員教育用DVD、議案書…



流通・小売業様向け
積み重ねた実績が物語る、確かな実力。
流通業や小売業の広報・販促企画をトータルに行う専門チームを設けています。
チラシやDMはもちろん、商業モールの広告計画、店舗や売場に関わるプランをトータルにご提案。
シミュレーションソフトによる展示設計や、店舗に密着したきめ細かなオペレーションなどで実績を築いています。
また、大型商業モールの新規出店にあたり、エリアのリサーチから広告コンセプトとキービジュアルの開発、
交通広告やラッピングバス、サイン、バナーなどをトータルにプロデュース。
長年培ってきたノウハウを基盤に、常に新鮮な提案を心がけています。
主な事例
チラシ、交通広告、POP、什器、webサイト…
大学・短大様向け
その歴史から理念、学びの内容まで。大学の強みをとことん分析。
大学を取り巻くステークホルダーを見据え、課題を共有し、良好な関係を築くコミュニケーションをデザインしていきます。
「大学広報」や学生募集をはじめとする「募集広報」の戦略立案から大学案内パンフレットやDMなど各種広報ツールのご提案、
オープンキャンパスのプロデュース、
Webサイト(ホームページ)の調査分析・企画・制作・アフターフォローまでさまざまなニーズに対応します。
主な事例
大学案内、Webサイト、オープンキャンパスツール、新聞広告…



リクルーティング
求める人材の確保に向け、多角的な戦略を提案。
企業の人事部門とのお仕事として、採用に関わるプランニングも行っています。
お客さまの事業を俯瞰し、より良い人材の確保をめざした活動をさまざまな角度から支援。
また、ワークルールや次世代育成支援に関する人事系ツールのプランニングも行っています。
主な事例
入社案内、Webサイト、ワークルールパンフレット…



Workflow
調査・分析×発想力×表現力
顧客獲得のためのマーケティングだけでなく、CSR・ブランディング・リクルーティングを
はじめとした事業体と社会とのコミュニケーションなど、多種多様なコミュニケーション課題に合わせて、
ワークフローも変化しますが、「お客様のことをお客様以上に知る」ための調査分析は、欠かせません。
お客様の立場になって考え、専門力活かして発想し、コミュニケーション課題を解決する具体的な施策を展開します。