リモートワークの導入など外部環境の変化が著しく、
パラダイムシフトが声高に叫ばれる昨今、
企業が今後10年・20年と存続していくためには、
いまこそ会社の「理念・使命・ビジョン」の
浸透が重要になります。
また、なぜそのビジョンを実現しようとしている
のかを明文化し、経営者から発信するだけでなく、
従業員に着信させ、一人ひとりが「判断基準」
を持って行動できるようにしていきましょう。
そもそも、なぜビジョンは
浸透しないのか?
抽象的
ビジョンが抽象的な言葉で表現されていると、具体的な行動イメージをとることができず、「何をすればいいかわからない」状態になってしまいます。
納得感がない
ビジョンが策定されたプロセスや、経営層の思いを共有できていなければ、受け止める側は「なぜこのビジョンなのか?」と、疑問を感じたままになってしまいます。
自分の仕事に
置き換えられない
ビジョンが理解されていたとしても、実際の仕事とつながるイメージが持てなければ、社員は実現に向けた行動をとることができません。
評価されない
社員がビジョンについて理解し実現に向けた行動をとったとしても、それを会社から正しく評価されなければ当然モチベーションは上がらず、長続きしなくなってしまいます。
ビジョンが浸透すると
ビジョン浸透による効果!
社員のモチベーション向上
従業員エンゲージメントが高まっていると、従業員は自社に所属し続け、自社のために貢献しようと積極的に考えるようになります。
ブランドイメージの向上
考え方や価値観、進むべき方向性といった枠組みが、自社のビジネスを変え、組織の中にイノベーションを生み出すことで、新しい価値やサービスを生み出します。
人材採用に活用
自社の目指すべき姿やビジョンを理解する社員が増えることで、必要な人材が明確になり、採用場面において自社が求める人材を採用できるようになります。
どうやってビジョンを浸透させるのか
ビジョン浸透へのステップ!
アイワットは、これまで長年にわたりクライアントの社内活性化事業をお手伝いしてきました。
それらの経験から、ビジョンを浸透させ貴社が一丸となる風土を醸成します。
まずは言葉そのものへの意味を捉え、超訳や具体例を提示しながら理解を深めていきます。
アイワットがお手伝いできること
これまで成し遂げてきた事業成果などを振り返りながら現在のビジョンに至った背景や、新社長の人となり、ビジョン実現への切実な思いを伝えていきます。
アイワットがお手伝いできること
ビジョン実現へのチャレンジの疑似体験を通して、ビジョンへの信頼を醸成していきます。
アイワットがお手伝いできること
上記3ステップにより、企業アイデンティティを確立したあとは、それらを社外へ発信し新たな貴社の価値を伝播します。
アイワットがお手伝いできること
アイワットには多くの
経験と実績があります!
アイワットでは企業様のこうしたコミュニケーション課題を解決するべく、
今を大切に、明日を築いていきます。
ビジョンBOOK
式典・表彰
社内報
ホームページ
CONTACT
ご相談・お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。