コンテンツ
クリエイト
創業から一貫して
「印刷」にこだわっています
アイワットの中核事業として70年以上、情熱とこだわりを持って続けてきた印刷事業。培われた知見と専門知識は、今日まで出会ってきたお客さまからその多くを学んできました。私たちは“ツールを作る”のではなく、お客さまの想いや願いを徹底的にフォーカスし、社会をより良くするものかどうかを考えた仕様・設計をご提供しています。コミュニケーションにおいては、既成概念にとらわれないディレクター、デザイナー、フォトグラファーなどで編成されたクリエイティブ集団を有し、多角的な視点でお客さまの目的や課題解決にコミットしています。
得意なサービス
経験豊かなプリンティング
ディレクターが多数在籍
印刷物の用途やシーンを想定してサイズ、用紙、印刷方法、付加加工などきめ細かな設計でお客さまが望む印刷物をご提案します。また、オンライン校正システムや自動組版システムでご担当者さまの業務負担を軽減。弊社の強みである校正・校閲でミスを低減します。
不適合品発生率0.21%(2021年4月1日~2022年3月31日/当社調べ)高精細印刷「idot」で
色もディテールもリアルに再現
高精細印刷「idot」は従来の175線の1.6倍に当たる280線の解像度に加え、同心円状の網点構造によるハイクオリティな印刷技術です。ディテールの再現性に優れ、色の濁りやざらつきを解消。艶感が感じられる鮮やかな仕上がりです。
画像クリエイティブ処理、3Dスキャニング、JapanColor標準印刷認証自動組版によるデータ作成で
工数を低減
取扱説明書やカタログの制作作業の自動化・標準化により、お客さまの校正の手間を大幅に低減。スピーディかつ正確さを兼ね揃えたデータ作成で効率化に努めます。
PIM・DAMソリューション、自動組版、校正、校閲環境に配慮した印刷で
SDGsを支援
お客さまが掲げるSDGsの取り組みに印刷物で貢献できます。通常、お客さまが申請をするFSC森林認証制度の申請を弊社が請け負うことも可能です。
FSC森林認証制度(2023年4月1日~2024年3月31日実績:96件/当社調べ)、ベジタブルインク/Non‐Vocインキ、紙製ファイル大切にしている価値観
創業70年以上の歴史の中、山谷を越えても失わないと決めていたもの―それはお客さまにとことん寄り添うホスピタリティマインドです。要望されずとも効率的でミスの出にくい制作技術を採用する、お客さまの目に触れない工程の細部まできめ細かい配慮を整備する、本来はお客さまの役割である作業でも、お困りならば率先してサポートする。その労力をいとわない姿勢こそ、時代を超えて承継される組織風土であり、私たちが大切にしている価値観です。
例えばこんな課題を
-
CASE01
ネット印刷は安いけど品質が不安…
相手が見えないからとっても不安…ネットサービスは気軽で便利ですが、相手の顔が見えないので不安になることもしばしば。弊社は経験豊富なプリンティングディレクターが直接お客さまと対面してご用件をお聞きします。印刷は品質管理を徹底した自社工場なので刷り上がりに不安はありません。
-
CASE02
高品質でコストパフォーマンスの
良い印刷物を制作したい「実物は精緻で鮮やかなのに、印刷すると魅力が失われてしまう」。そんな不満の声を解消します。弊社の高精細印刷「idot」はお手持ちのデータから、補色などのレタッチを行わなくても、ハイクオリティかつコストを抑えた印刷物をご提供します。
-
CASE03
ページ数の多いカタログの校正作業。
作業時間を軽減したいPIM・DAMと連携し、最小工程でのデータ作成(自動組版)を実現します。校正の手間を大幅に低減し、ご担当者さまの業務効率化と精度向上に努めます。
-
CASE04
SDGsに貢献したい
社会や環境に配慮した印刷物が欲しい視覚障がい者や高齢者の方でも見やすいユニバーサルデザイン、環境負荷を減らす紙やインクのエコフレンドリーの素材など、お客さまのSDGs達成に向けた取り組みを支援します。FSC認証取得はもちろん、クリアファイル素材の紙への置き換え等、環境に配慮した適切な提案が可能です。